カレーはどこで食べてもうまい、今日のおさらい(10日目)
こんばんは、金澤です。金澤です。
10日ってあっという間に過ぎるもんだなと今思っています。出発したのが本当につい昨日のことのよう、北海道入ったのが今日の朝のようにも感じられます。
昨夜は稚内駅近くでテント泊でした。おととい出会った景さんと隣り合って張りました。稚内駅には日本最北端の線路がある。
撤収し、道の駅に野宿した仲間と、車内泊した仲間と合流。
道の駅のお土産コーナーを物色し、セイコーマートで買ったガラナを飲み、出発します。車内泊のユカさんは、ヒッチハイカーの知り合いを迎えに行くため別れます。
3人で目指すは、20キロ先の宗谷岬です。僕の今回の旅の目的地でもあります。
海沿いに走ること40分ほど。宗谷岬はあっさり突然に現れました。
この写真を見ると、とてもうら淋しいところかと思われるかもしれませんが、実際はひっきりなしにツアー客やライダーが訪れて、この写真はめっちゃタイミング見計らって撮りました。
本土最北端の地なのですが、実際立って見るとなんの実感も湧きませんでしたが、3人で賑やかに写真を撮る観光客を眺めているうちに、あー着いたんやなあと思いました。
写真を撮ったり絵を描いたりして、お土産屋さんを物色して、流氷記念館にいって、
最北端の食堂でカレーを食べました。全員カレーでした。
このカレータコが入っててすごく美味しかったです。
ここで萌さんとはお別れして、景さんと二人で今日のキャンプ場に向かいます。130キロほどの道のり、長いです。
あー、もう書くの面倒くさいです。
とにかく宗谷岬に着きました。今ラーメンのお湯が沸くのを待っています。眠い!
キャンプ場の夜、気持ちいいです。
とか思ってたら景さんのガスボンベのガスが切れてぬるま湯をカップ麺に注いでいます。
おやすみなさい。
金澤
0コメント