手巻きタバコのすゝめ
みなさん、タバコ吸っていますか?
それとも吸っていませんか?
どちらかだと思います。タバコを吸っているか吸っていないか。そのどちらかだと思います、みなさん。
タバコを吸っている方、どんなタバコを吸っていますか?
きっと50%くらいの人が普通の紙巻きタバコを吸っていて、45%くらいの人がアイコスなどの電子タバコを吸っているのではないでしょうか。
では残りの5%は何を吸っているのか。
そう、手巻きタバコです。
(僕が現在吸っているタバコ、左からフィルター、シャグ(葉っぱ)、紙の3点セット)
手巻きタバコについて、非喫煙者の人は勿論のこと、喫煙者の方でも知らないという人が多いのではないでしょうか。
今日は簡単に手巻きタバコについて紹介したいと思います。
手巻きタバコとは、その名の通り、自らの手で巻くタバコで、タバコ専門店などで購入することができます。
タバコの葉っぱ(シャグと呼ばれる)とフィルターと紙をそれぞれ購入して、たばこを巻きます。
(このようにセットして)
(くるっと巻いて出来上がりです。ローラーは使ってません。)
出来上がったものは普通にコンビニなどで買える紙巻きタバコと同じなのですが、手巻きタバコは紙巻きタバコと比較した際に幾つかのメリットがあります。
メリットその1、とにかく安い
とにかく安いです、手巻きタバコ。
ブランドにもよるのですが、シャグは30gで800円ほど、紙は50枚で100円、フィルターは200個で400円くらいです。
うーん、全然ピンときませんね、僕も書いていてピンときていません。
体感的な値段としては、普通のタバコの1/2〜1/3位の値段じゃないかなと思います。あくまで体感ですけど。
僕は、手巻きタバコを買うときは、シャグと紙4本(200枚)とフィルター200個を一緒に買う(だいたいいつも1500円くらい)のですが、それで2週間位は間違いなくもつのです。
普通の紙巻きタバコを吸うときは3日で2箱位消費するので、2週間で4000円弱使ってしまう僕からすると、1/3ほどの価格に抑えられるということですね。
メリットその2、美味い
美味いんです、手巻きタバコ。
一概にどのタバコが美味しいとは言えませんし、個人の趣味嗜好にもよるとは思いますが、一般的に紙巻きタバコより手巻きタバコの方がおいしいと言われていますし、僕もそう思います。
その理由としては様々な物があるのですが、実感できる理由のひとつに、紙やフィルターなどが生む雑味を減らすことができるということが挙げられます。
例えば、アメリカンスピリットの紙巻きと手巻きを吸い比べてくださると瞭然だと思います。
僕は紙巻きのアメスピは紙とフィルターの匂い?雑味というんですかね、それが気になってあまり美味しく吸えないのですが、手巻きで吸うと全く違った味ですごく美味しかったんですね。
また、燃焼材が使われてないといった点や、シャグのを自分好みの状態で保存できるといった点も、一般的に美味しいとされる理由ですね。
他のメリット、というか特徴として、自分好みのカスタマイズがしやすい、一本あたりの満足度が高い(節約につながります)などがありますけど、もう書くの面倒臭いのでやめます。
最近電子タバコがが流行ってますけど、あえて時代に逆行した手巻きを吸ってみるのはいかがでしょうか。結構楽しいですよ。あと凝り性の人にオススメです。もう抜けられなくなると思います、手巻きタバコ沼から。
以上で〜す
0コメント