松島という島はない。今日のおさらい(3日目)
こんばんは、金澤です。
風呂上がりで体がジンジンしています。
いま僕がいるのは、宮城県石巻市の道の駅、上品(じょうぼん)の郷というところです。
温泉もあって、大人平日500円でサウナまで付いていて本当に最高でした。お湯も水風呂も源泉で、水風呂は血の味がするオレンジ色の水でした。サウナの温度は高め、水風呂の水も高めで、水風呂にゆっくり浸かりたい派の僕としては願ったり叶ったりでした。本当に最高です。
あと駐車場にはめっちゃ吠えるコーギーが車に閉じ込められてました。
今日のおさらいです。
相変わらず5:00起床、凍えて目が覚めました。昨夜お風呂に入ってなかったからか寝つきも悪かった、寒気がすごい。
熱はなさそうなので普通にスタート、6:30。
南相馬の海に向かいました。岸辺は護岸工事をしていて、どこも立ち入り禁止、遠目に灰色のでっかい堤防が見えるだけでした。
海に沿って北上していると、道を挟んで片側に大量のソーラーパネル、もう片側には田んぼという不思議な光景を目にした。
ひたすら北へ、松川浦というところは海の近くまで行けたよ、ニュースの津波の映像で見たことがあるところでした、
今日の絵。
福島を後にして、宮城に突入、9:20。
宮城をしばらく走ると段々と店が増えてきて、寒さ対策の何かを買おうとブックオフやバイクショップにはいったけど何も買わず。
走っているうちにとんでもなく眠くなってしまったので近くの公園で30分くらい仮眠をとった。
目を覚ましてバイクに戻って走り出すと、どうにも様子がおかしい、上下にガウンガウン揺れる。
コンビニの駐車場でタイヤをチェックすると、後輪がパンクしていた。ショック、これはショックでした。ついてない。ね。
ただ、不幸中の幸いで、仙台市内だったため、バイクショップがちかくに見つかりそこまで押していく。
ショップのお兄さんが、カブのタイヤを近くの店舗からわざわざとってきてくれて、直してくれた。
コーヒーも雑誌も出してくれた。
中古で買ったバイクのタイヤは相当すり減っていて、中のチューブもボロボロだった。一緒に、買って以来一度もしていなかったオイル交換もしてもらう。いいタイミングでパンクしてくれてありがとうです。
更に近くのバイクショップで、バイクのバッテリーからUSBをひいてもらって再出発、この時点で4時を回っていた。今日なんもしてねーなー、とちょっとしょんぼりしていた。
そこからは、バイクショップのお兄さんに教えてもらった、ここ、上品の郷に向けて走る。
左手には夕日が沈み、
右手には月が登っていた。
そしていま、サウナのおかげでしょんぼりなどどこかへ消え去り、体も暖かく、眠る準備万端、道の駅にテントを張った。
歯磨きをして寝ます、明日は雨、やだなと思う。
金澤でした。
0コメント